TOP | その他の情報 | タクミ電撃リクマガ | リクルートマガジン 2023年1月号

タクミ・リクルートマガジン

2023.1 号
タクミ電撃リクルートマガジン1月号
 

(株)NTTドコモ X タクミ電機工業

 
 
 新年早々、10万ボルト級の痺れる電撃ニュースが飛び込んできました!
 
 何と通信会社大手の(株)NTTドコモがタクミ電機工業とタッグを組んで再生可能エネルギー事業を推進することを今月プレスリリースで発表しました!
 

 

【報道発表資料】(一部省略)

 
株式会社NTTドコモ、株式会社タクミ電機工業は、秋田県大館市において、地球森林資源を活用した熱電併給施設の共同事業推進について、2023年1月16日に合意しました。

本事業で使用するタクミ電機工業保有の熱電併給施設は、周辺の森林材を使った木質チップを燃料として発電を行い、二酸化炭素の排出抑制や地球温暖化防止に寄与します。

また、その過程で発生した廃熱を回収して有効活用することも可能です。加えて、熱電併給施設から排出される残渣(燃料の燃えかす)の活用や再造林の推進により、持続的なカーボンニュートラルへの貢献が可能となります。
 

<本事業の概要>

 
ドコモは 、森林施業のICT化に関するソリューションの提供を行うほか、森林施業から消費活動までのバリューチェーンを一元的にマネジメントすることで、本事業を推進します。
 
タクミ電機工業は 、保有する熱電併給施設により電気や熱の生成を行うとともに、近隣の森林材・チップの調達、残渣の農業・育苗での活用を推進します。
 
秋田県大館市を中心に本事業を推進し、さらに他地域への展開を視野にさらなる発展を目指します。また、地域の自然環境の保全とともに、地域産業の再生やグリーントランスフォーメーション(GX)に貢献してまいります。
 

引用: LinkIcon (株)NTTドコモ公式 HP

 
「繋ぐ」と言えば、毎年1月2日・3日に開催される箱根駅伝ですね!今年は、 駒澤大学が昨年の覇者である青山学院大学を制し、出雲全日本大学選抜駅伝と全日 本大学駅伝に続き、大学駅伝三冠を達成しました。
 

 
ところで、箱根駅伝と会社って 少し似ていると思いませんか。
 
レースの流れを大きく左右する1区、各校のエース が登場する花の2区、最大の難所山登りの5区、山下りの6区、9人が繋いだ襷を 胸にその重圧に耐えながらゴールを目指す10区など区間ごとに役割や使命があり、 選手は自分の区間に責任と誇りを持って走ります。つまり、適材適所のチームワーク です。
 
監督(上司)が日々の対話や観察を通じて選手(社員)の個性やポテンシャル、 特徴、強み、課題を把握する。そしてその選手が光り輝く区間(業務)を提案する。
 
その区間(業務)において、ライバルに負けないようその選手に合ったトレーニングメニュー(研修)を提供する。選手(社員)は自分に課せられた責務を全うしチーム(会社)を勝利(成長)に導けるよう実力を磨く。
 
 実は、今月タクミ電機工業でも入社1年目の新卒社員(情報系専門学校出身)の個性や強みを評価して電気工事士から施工管理部門へ配置転換しました。
 
彼がチームの勝利に貢献できるようになるまで社長が伴走してマンツーマンで指導にあたるようです。
 
このように、個を生かすことで組織のパフォーマンスを最大化する当社では、新入社員の多様性を重視した採用・教育を心がけています。24卒採用に関しても、大八木監督が求めるような「前を追いかけても全然背中が見えない状況でも気持ちが切れない強い選手」を募集します。
 
そして、入社10年後には花の2区や山登りの5区を走る選手へと成長し、多くの人々に「期待を超える感動」を届けてくれるものと思います。
 
 かくいう私は「40代半ばの私に間違っても5区は走らせないでください!」と社長に念押しする毎日です(笑)
 

【採用に関するお問い合わせ】
(株)タクミ電機工業 人事・経営管理本部 新卒採用担当
Mail: recruit@takumi-denki.net
TEL: 080-8201-1033