タクミ・リクルートマガジン
タクミ電撃リクルートマガジン6月号
今回は、今月14日に「人生100年時代における結婚と家族」というテーマのもと政府より公表された「男女共同参画白書」を少し覗いてみたいと思います!

まずはこちらのグラフをご覧ください。婚姻と離婚の件数の推移をまとめたものですが、令和3年の婚姻件数が戦後最少を記録したとのことです。コロナ禍で結婚(挙式)を延期したり、若年層の所得水準が低迷していたり、先行き不透明なVUCA時代につき結婚のの判断を先送りしているケースもあるのかもしれません。そもそも出会いの場が少なかったのかもれません。
しかし、当職の仕事柄、若手従業員や就活中の学生たちとコミュニケーションをとる機会が多いのですが、彼らのような「ジェネレーションZ」と称される若者の価値観、結婚や家族に関する考え方や幸せのカタチがどうやら私のような40代半ば以上のジェネレーションXや30代を中心としたジェネレーションYが形作ってきたものとは大きく変化(乖離)しているように感じられます。
つまり、Z世代にとっては婚姻率が低いことがニュースになること自体まったく理解できないのではないでしょうか。ちなみに、弊社では直近3年以内に結婚した従業員は悲しいことにゼロでした!しかし、恐らく結婚よりも大切な生きがい(仕事)を見つけたということだと思いますので、何も悲しいことではないのかもしれません。(笑)


さて、続いてこちらをご覧ください。左のグラフは、パートナー(配偶者や恋人)がいないと回答した20代女性が51.4%、男性では65.8%もいるという結果を表しています。直近1年間に弊社で採用した30歳未満の従業員はすべてで9名いました。そのうち既婚者は1名、恋人がいるのは1名、そして残る7名はパートナー不在という結果でした。
計算してみると、パートナーのいない若手新入社員の割合は77.8%で全国平均より少し高めの数値となっているのが少し気になります。人事経営企画課長として当職もタクミ電撃マッチングイベントの企画やパートナーを感電させるコミュニケーションセミナーの開催を早急に検討したいと思います!ちなみに、30歳以上の採用は4名で、その全員が既婚者でした。
最後に、「デート経験ゼロ」という若者の割合を示している右上の資料をご覧ください。こちらの結果は、私にとって最もショッキングでした。デートの定義は個人によって異なるにせよ、パートナーとお付き合いしたことがないという20代女性が25%、20代男性でも40%もいるということです!男女を合わせ見ると、20代の若者の3人に1人はデート経験がないということです。
今春採用した新卒4名と来春採用予定の内々定者8名(高卒を除く)について考えてみると、デート経験がある人はわずか2名で、割合にすると16.7%でした!ひっくり返せば、新卒者のうちデート経験のない学生は83.3%であり、全国を大きくリードしていることがわかります。
誤解のないように補足しておきますが、上述の弊社新入社員に関する情報は面接の際に収集されることはありませんし、デート経験の有無が採否に影響することも一切ありません。(笑)ここまで新しいライフスタイルの変化に社会が追いついていない状況が浮き彫りになるデータをご紹介してきましたが、タクミは変わることを進化と捉え、易不易をしっかりと見極めつつあらゆる変化にしなやかに対応し、全社を挙げて若手を応援します!
弊社の若手は、忙しい仕事の合間を縫ってマッチングアプリをこまめにチェックしたり、合コンに積極的に参加したりしてパートナーを探し求めています!今日もまた現場で必死になって人々の心に明かりを灯していますが、彼らの心の中は長らく停電が続いています。電工士のパートナー職に応募希望の方は、当職までお問い合わせください!
【23卒リクルート情報】
大館本社/秋田営業所/北上営業所 技術系総合職(電気工事士) 大卒・専門卒 4名 高卒5名
☆最新の採用情報や大好評の説明会・見学会、インターンシップ情報は、お気軽にお問い合わせください!

(株)タクミ電機工業 採用・人事担当
TEL: 080-8201-1033 Mail: recruit@takumi-denki.net

