株式会社タクミ電機工業

COMPANY

会社情報

ホーム > 会社情報

代表挨拶

GREETING

最先端の再生可能エネルギー事業で、
地域創生を実現していく。

はじめまして、タクミ電機工業代表の伊藤拓美です。
私は地元の高校を卒業した後、当時の恩師に勧められ、電気工事の道を選びました。
地元企業で技術を学び、タクミ電気という屋号で個人事業主として創業し、現在に至ることができました。
最初は2名ではじまったこの会社も、今ではグループ全体で100名近くの規模感にー。
これもひとえに、常日頃支えてくださったお客様のおかげであると実感しております。

今、この会社の代表として私が考えていることは、大きく分けてふたつあります。
ひとつは再生可能エネルギーを通して、日本、そして世界のカーボンニュートラルを加速させることです。
環境問題が深刻化し、国際社会が脱炭素社会に向かう今、私たちは培ったノウハウを駆使し、地球にやさしい発電システムの普及に努めていきたいと考えています。

メガソーラー等の太陽光発電だけでなく、ヨーロッパで大注目の間伐材などを利用する超小型木質バイオマス発電にも積極的に投資。
特に木質ガス化システムを利用した発電を行う会社は、日本にほとんどありません。
今後も最先端の技術に取り組み、環境問題へ貢献していきたいと考えています。

ふたつ目は地域創生です。
私が生まれ育った秋田県大館市は少子高齢化の影響もあり、人口減少という大きな課題に直面しています。
そんな中、弊社は地域を盛り上げるために、積極的な若者の雇用を行っています。
電気科などで学んだ学生以外にも門戸を開き、技術の伝承と教育に取り組んでいます。
先にお伝えしましたバイオマス発電への投資も、地元を盛り上げたいという想いがあります。

“ただの電気屋さんじゃない”
“ワクワクできる事業で地域を盛り上げている”
そんな存在として、社会に対して期待を超える感動を、提供し続けていきたいと考えています。

株式会社タクミ電機工業

代表取締役

伊藤拓美

会社概要

OVERVIEW

企業名

株式会社タクミ電機工業
(英:Takumi Electoric machine industry Ltd.)

創立

平成18年4月12日

資本金

3,000万円(2020年11月現在)
グループ総資資本金 67,600,000円

代表者

代表取締役 伊藤 拓美

本社所在地

〒017-0855 秋田県大館市櫃崎字大道下14-3

連絡先

0186-59-6811(代表電話)

FAX番号

0186-59-6821

WEB

https://takumi-denki.com/

社員数

75名(2024年4月現在)・グループ全体 100名

営業所・支店

秋田営業所、盛岡営業所、北上営業所、八戸支店、札幌営業所

事業内容

電気設備事業、省エネエナジ―事業、エコライフ事業、地豊創生グリーン事業、WEB事業、産業廃棄物収集運搬業

登録番号

秋田県知事許可 第220001号

許可番号

建設業許可 特ー28 第80477号

グループ会社

新エネルギーシステム株式会社、株式会社タクミ商事、株式会社タクミエンジニアリング、株式会社フューチャープラン、株式会社ボルターフロンティア、合同会社takumi solar Japan、合同会社タクミエネルギー開発、合同会社タクミエナジー

主要取引先

アズビル株式会社、アズビル金門株式会社、株式会社伊藤羽州建設、羽後電設工業株式会社、大崎電気工業株式会社、オムロンフィールドエンジニアリング株式会社、カジマメカトロニクスエンジニアリング株式会社、カナディアン・ソーラー・ジャパン株式会社、株式会社 協和エクシオ、株式会社 九電工、株式会社 きんでん、株式会社 コスモテック、株式会社 三義、三和興業株式会社、株式会社サンワ興建、新エネルギーシステム株式会社、新菱冷熱工業株式会社、センチュリー・エナジー株式会社、大東建託株式会社、高砂熱工業株式会社、TMES株式会社、高田住宅工業株式会社、田辺工業株式会社、中央計装株式会社、東光電気工事株式会社、株式会社 TMEIC、藤和建設株式会社、戸田鉄工株式会社、ニプロファーマ株式会社大館工場、ハンファジャパン株式会社、日立グローバルソリューションズ(株)、株式会社 福菖組、藤田建設株式会社、ボルタ―ジャパン合同会社、株式会社 ユアテック、株式会社吉田組、DOWAテクノエンジ株式会社、グリーン&ウオーター株式会社、自然エンジニアリング株式会社、JFEプラントエンジ株式会社、 SMAジャパン株式会社

経営理念

PHILOSOPHY

循環型社会の構築に貢献し、
安心・安全な暮らしを守る。

タクミ電気工業は、「期待を超える感動」を合言葉に、人々に快適さと豊かさを届けることを使命とし、人々の安心・安全な暮らしを守ります。また、環境問題やエネルギー問題など喫緊の課題に対して、タクミ電機工業が誇る日本随一の再生可能エネルギー事業により、カーボンニュートラルを加速し人類と地球の未来を守ります。さらに、再エネ事業を中心として異業種とタッグを組み、循環型社会の構築に貢献します。

1

私たちは日々技術革新し、電気工事業を通して社会に貢献しています。

2

つねに向上心を持ち、顧客、企業、社会の発展のために努めます。

3

当社では、法令を遵守し、個人の基本的人権を尊重します。

4

地域行事に積極的に参加して地域の発展のために尽くします。

5

安全第一に作業して、社員、その家族の幸福を守ります。

6

全社員が、志を持ち組織のグローバル化を図ります。

7

在庫、無駄を省き節制し常に効率の良い作業で収益の向上を図ります。

8

ひとりはみんなのために、みんなはひとりのためにそんな企業を目指し発展し続けます。

社是

社訓

会社沿革

HISTORY

2001

2010

2003年10月

電気工事業を目的として大館市柄沢に伊藤拓美が開業

2006年 4月

大館市川口字隼人岱に、有限会社タクミ電機工業創立(平成18年4月12日、資本金300万円、従業員8名)

2007年 10月

建設業の許可 電気工事業取得(平成19年10月15日)

2007年12月

大館市櫃崎に事務所移転

2008年10月

秋田市外旭川字神田に秋田事業所創立(従業員16名)

2009年8月

通信工事開始(全国の地域情報基盤整備推進事業の設計及び光ケーブル架線工事開始)

2009年9月

株式会社 タクミ電機工業へ商号変更(平成20年9月1日)

2009年11月

秋田市外旭川三千刈に秋田営業所開設(秋田事業所移転、従業員28名)
建設業の許可 消防施設工事業取(平成21年11月24日)

2011

2020

2011年6月

資本金を1000万に増資(平成23年6月30日、従業員46名)

2012年2月

資本金を3000万に増資(平成24年2月1日)

2012年3月

建設業許可 電気通信工事業、内装工事業、とび土工工事業、土木工事業取得(平成24年3月23日)

2013年11月

再生可能エネルギー事業 太陽光発電所建設工事 参入

2014年5月

弊社所有太陽光発電所建 設 750kw 大館市
弊社所有太陽光発電所建 設 1550kw 大館市

2014年12月

グループ会社 株式会社タクミ商事 設立

2015年2月

グループ会社 株式会社タクミエンジニアリング 設立

2015年5月

グループ会社 新エネルギーシステム 設立
八戸事業所開設(グループ会社)

2015年11月

岩手県洋野町にて 25Mw 太陽光発電所建設工事受注(電気工事)。弊社のみで完工。

2016年3月

可能エネルギー超小型木質バイオマス発電所建設工事参入。(ボルター40)

2017年11月

盛岡営業所開設

2018年1月

株式会社フューチャープラン タクミグループに加入。(太陽光発電事業)
弊社グループによる太陽 光発電所建設 500kw

2018年2月

グループ会社 ボルターフロンティア 設立 (木質バイオマス発電事業)

2019年3月

グループ会社 合同会社 takumi solar Japan 設立 (太陽光発電事業)

2020年3月

グループ会社 合同会社タクミエネルギー開発 設立 (太陽光発電事業)
グループ会社 合同会社タクミエナジー 設立 (太陽光発電事業)

2020年6月

北上営業所 開設
弊社グループによる太陽 光発電所建設 100kw x 11か所

2020年8月

大館市釈迦内工業団地にてバイオマス発電工場家建設工事着工予定。ボルター40x12基

2021

2023年4月

札幌営業所開設
函館営業所開設(グループ会社)

2023年8月

株式会社分散電源開発設立
産業廃棄物収集運搬業許可(秋田県、岩手県、宮城県、北海道)

2024年5月

一般社団法人 日本電設工業協会 入会(正会員)

組織図

ORGANIZATION

2025年●月現在

期待を超える感動を!
お気軽にお問い合わせください!

一般家電から太陽光発電事業まで、電気のことならタクミ電気工業にお任せください!
お問い合わせはフリーダイヤルまたはお近くの支店・営業所まで。

ページトップへ